国内旅行

【旅行記】千利休ゆかりの地 堺市に行ってきた① 前半

こんにちは(^^)

大阪府堺市をぶらりと観光してきました。

 

堺市は大学時代に何度か訪れたことのある縁のある場所です。

 

堺の地名といえば、おそらく日本史の教科書で16世紀ごろに出てきたと思います。

ルイス・フロイスいう宣教師が日本に来ました。

その際に彼は自身の著書『日本史』のなかで東洋のベニスと記したといわれています。

 

歴史に興味がない人は観光地の概要は読み飛ばして、こんな観光地があるんだなと思って読んで頂ければ幸いです。

 

堺市百舌鳥古墳群

f:id:hyogonodaigakusei:20180412142653j:image

仁徳天皇陵

 

 堺市といえば、百舌鳥古墳群世界遺産登録に向けて奮闘中です。

昨年(2017年)7月31日には文化審議会世界文化遺産部会において国内推薦資産候補に認定されました。 世界遺産登録まであともう一息ですね。

 

今後の流れは

2018年9月  

イコモス(※)による現地調査

 

2019年5月頃 

イコモスによる評価結果の勧告

 

2019年夏   

第43回世界遺産委員会において審議 

 ※イコモス:国際記念物遺跡会議 ユネスコ世界遺産委員会の諮問機関

 

堺市ホームページより引用

 

 

 

 堺市旅行記

西高野街道を行く

ルートは

旧是枝医院→百舌鳥八幡宮→旧高林家住宅

 

西高野街道ってなんやねんってなると思うので、簡単に説明します。

西高野街道高野街道の一つです。

 

高野街道は京都と高野山を結ぶ街道ルートで、平安時代以降は高野山参拝に利用されていました。

 

高野街道は大きく分けて4つ

東高野街道 

京都府八幡市河内長野市 河内長野市西高野街道と合流

 

中高野街道

大阪市平野区河内長野市 河内長野市西高野街道と合流

 

下高野街道

大阪市天王寺区大阪狭山市 狭山市西高野街道と合流

 

西高野街道

大阪府堺市河内長野市 東高野街道と合流

 

そのあと街道を進むと高野山まで行きます。

※今回は高野山までの詳細は今回は省略

f:id:hyogonodaigakusei:20180412142535j:image f:id:hyogonodaigakusei:20180412142619j:image

 西高野街道の道標

 

上の写真の堺市の観光マップを元に自転車で走りました。

堺市は自転車専用レーンもありますが、交通量がかなり多いので気を付けてください。

 

 

旧是枝近有邸
f:id:hyogonodaigakusei:20180412180035j:image

ヨーロッパの古城風な建物です。昭和6年に、是枝医院の院長・故是枝近有さんが自分で設計した自邸兼診療所です。建築様式はコリント式(※)です。

平成14年に国の登録有形文化財に登録されました。

 

※コリント式

ギリシア建築の円柱の様式のひとつ。円柱の頭部に地中海地方にみられる葉をモチーフにしたデザインを用いることが特徴的です。

 

百舌鳥八幡宮
f:id:hyogonodaigakusei:20180412152256j:image

入り口

f:id:hyogonodaigakusei:20180412152308j:image

本殿へ

f:id:hyogonodaigakusei:20180412152410j:image

樹齢800年のクスノキ

f:id:hyogonodaigakusei:20180412152454j:image

本殿

f:id:hyogonodaigakusei:20180412152508j:image

絵馬

f:id:hyogonodaigakusei:20180412180100j:image

にやけている狛犬

 

 

 

由緒

欽明天皇(532~571)のころに建てられたといわれています。

境内には大阪府指定の天然記念物で樹齢約800年のクスノキが生い茂っています。

 

拝観料 無料

営業時間 自由

 

イベント 

月見祭

旧暦の8月15日の中秋の名月に近い土日(9月下旬から10月上旬 年によって異なる)に祭りが行われます。ふとん太鼓を70人ほどで担いで「ベーラベーラショッショイ」の掛け声と太鼓の音で町を歩きます。

 

秋の豊作を祈る祭りと八幡宮に伝わる放生会と満月を祝う風習が合体したのがこの祭りの始まり。300年程の伝統があるといわれている。

 

旧高林家住宅
f:id:hyogonodaigakusei:20180412152050j:imagef:id:hyogonodaigakusei:20180412152057j:image

 

江戸時代に建てられた民家です。高林家は刀を持つことが許されていたそうです。

かなりのお偉いさんだったみたいですね。

 

 

高林家住宅から百舌鳥八幡宮にかけてかなり坂がきつかったです。

あとは道が狭いので車にも気を付けてください。

 

このあと浜寺公園駅さかい利晶の杜にいくのですがすぐ着くやろっとおもってたら意外と時間がかかって焦りましたwwwww

 

次回 堺市にいってきた①後半 こうご期待を!!!!!!