こんにちは(^^)ブランチです。
今回は個人的にお世話になったキャンパスの写真を大学3回生、4回生の時撮り続けていたので、
写真集みたいな感じで2年間の風景を上げていきます。
関西学院大学とは?
関西学院大学は1889年にアメリカ・南メソジスト州の宣教師ウォルター・ラッセル・ランバスさんによって創立。
昔は阪急電鉄王子公園駅付近に原田の森キャンパスが校舎でした。
1929年に兵庫県西宮市に「スパニッシュ・ミッション・スタイル」という建築様式で
今の時計台、キャンパスが建てられました。
関西学院大学の時計台は国の登録有形文化財でもあります。
時計台の近くにある中央芝生は、いろんな人が楽しんでいます。
そして2017年には日本建築学会賞を受賞しました。
関西学院大学
西宮上ヶ原キャンパス
日本庭園
(兵庫県西宮市)#関西学院大学#関西学院 #西宮市 #兵庫県#西宮上ヶ原キャンパス#日本庭園 #紅葉 #秋#NICON #もみじ pic.twitter.com/INMJOSbBTs— さすらいの旅人ブランチ (@Hikaru_Beileaf2) November 26, 2017
関学の風景
2016年春

時計台のあたりです。

日本庭園です。

新月池

2016年夏



2016年秋










休み時間になったら、学生でごった返す銀座通りの紅葉です。

日本庭園と紅葉です。
休み時間になったらここで本を読んでのんびりとしていたなあ

2016 冬 クリスマス





2016年 冬 プロジェクションマッピング 時計台 クリスマス

キリスト教主義の大学ということもあり、時計台での点灯式は関西学院大学の風物詩です。聖歌隊などの合唱もありました。




2017春









2017夏





2017秋 関西学院大学の秋 紅葉 学祭


図書館近くの銀杏 この図書館には何回お世話になったことか


学祭してました







日本庭園

日本庭園を紅葉と一緒に写しました



2017年 冬 クリスマス






2018年1月、2月






2018年春 3月下旬







社会人になる前に、大学生としては最後の関学でした。
神戸三田キャンパスの風景(雪景色)










最後に
2年程ですが、学生生活でこうして大学の建物、風景を撮り続けて
学び舎が改めて好きなんやなと思いました。
唯一取れなかった雪景色の写真に死ぬまでに挑戦していきたいと思います。
関西学院大学は本当に素晴らしいキャンパスやと思います。
高校生で目指している人はぜひとも目指してほしいと思います。
関西学院大学には本当に感謝しています。

